商品紹介

稲
  • 鶴淵さんの亀の尾

  • 販売価格:1K 1,500円
    5K 7,500円
  • 千葉県いすみ市で自然栽培という栽培方法で稲と向き合う鶴渕さんの作品は、どこか優しく、自然と食べ続けられるお米です。亀の尾は酒米として使われることが多いのですが、鶴渕さんの亀の尾は食べても美味しく麹にしても菌が喜んで繁殖してくれます。
亀の尾とは
  • 亀の尾の系譜

    明治時代に山形県の篤農家・阿部亀治さんにより育成された品種で、現在では酒米(お酒造りに使うお米)として使用されることが多いお米です。
    当時は日本のみならず朝鮮、台湾などでも栽培された食味が認められ海を渡った品種でもあります。米の家系図を見てみるとコシヒカリよりも古く現代のお米にも多大な影響を与えたお米であることが分かります。

  • インターネットで亀の尾に関して調べると「あっさりした味わいで美味しい」というコメントを見ることができますが、鶴渕さんの亀の尾は千葉県いすみ市の風土と鶴渕さんの思想が詰まった味わいで、甘味、旨味が優しく美味しいお米です。

鶴渕さんの自然栽培米
  • 千葉県いすみ市は約6000年前の海面が高かった縄文時代に大きな入り江だったことが影響して、栄養分が豊富な土になった土壌の条件がとても良い土地です。

  • いすみ市

    米の自然栽培は、無肥料、無農薬であり「水」「土」「人の力」で育て有機肥料(非化学物質)も使わず人と自然の力のみで稲作する手法で、鶴渕さんは自身の圃場、空気、土、水と稲に向き合っています。

    いすみ市

    稲作は毎年のように起こる課題(害虫、気温、湿度)はあり、化学肥料も使わず米の手入れを10年以上行っているベテランの米の自然栽培技術者です。

生産者 つるかめ農園
銘柄 亀の尾
産地 千葉県いすみ市産
栽培方法 自然農法
価格 1K 1,500円
5K 7,500円
               
その他の米一覧
銘柄 産地 生産者 栽培方法 価格
(玄米1kg)
米山さんのてんたかく 富山県下新川郡産 米山農産 特別栽培米 600円
澤山さんの岡部米 にこまる 静岡県藤枝市岡部町産 澤山 減農薬 10月予定 価格未定
堀内さんのにじのきらめき 静岡県森町産 堀内農場 特別栽培米 560円
菅井さんの特栽 コシヒカリ 福島県喜多方市産 スガイエコファーム 特別栽培米 690円
菅井さんの特栽 縁結び 福島県喜多方市産 スガイエコファーム 特別栽培米 650円
鶴淵さんの亀の尾 千葉県いすみ市産 つるかめ農園 自然農法 1,500円
大久保さんのカミアカリ 茨城県久慈郡大子町産 大久保農園 有機JAS 950円
中村さんのカミアカリ 静岡県南伊豆町産 アグリビジネスリーディング 有機JAS 950円
松浦さんのミルキークイーン 静岡県掛川市産 農園むすび 有機 690円
菅井さんの有機 みやこがねもち 福島県喜多方市産 スガイエコファーム 有機JAS 900円
堀内さんのにこまる 静岡県森町産 堀内農場 減農薬 530円
JA魚沼のコシヒカリBL 新潟県魚沼市産 JA魚沼 慣行栽培 680円
JA庄内のつや姫 山形県東田川郡産 JA庄内 特別栽培米 580円
JA佐渡の朱鷺と暮らす郷 新潟県佐渡市産 JA佐渡 特別栽培米 660円
土屋さんのゆうだい21 福島県耶麻郡猪苗代町産 つちや農園 特別栽培米 720円
あうちの里のさがびより 佐賀唐津あうち産 あうちの里の米栽培研究会 特別栽培米 580円
菅井さんの有機 コシヒカリ 福島県喜多方市産 スガイエコファーム 有機JAS 900円
菅井さんの有機 縁結び 福島県喜多方市産 スガイエコファーム 有機JAS 900円
米山さんの冨富富 富山県下新川郡産 米山農産 特別栽培米 580円

※表は右にスクロールしてご覧ください