商品紹介

稲
  • 中村さんの愛国

  • 販売価格:1K 950円
    5K 4,750円
  • 中村さん稲作する愛国は独特の風味がします。現代品種とは異なり甘味、粘り、コクは軽くさっぱりとした味わいが特徴です。また、小粒で丸く、食べていて重く感じない魅力もあるお米です。
愛国とは
  • 明治22年に静岡県南伊豆町で育てられていた品種名不詳の種子を宮城県の蚕種業者が取り寄せ、試作を繰り返し抜群の多収性、耐病性が認められ「愛国」と命名されました。当時は宮城県を中心に東日本、そして全国各地に普及したお米です。
    また、品種改良にも優れ子孫には、コシヒカリ、ササニシキ、ひとめぼれなどの有名品種のご先祖様でもあります。

  • 明治から昭和初期にかけて日本の三大品種(愛国・神力・亀ノ尾)の一つと言われた「愛国」、米の系譜を感じながら食べて頂くことも愛国の楽しみ方なのです。

中村さんの有機JAS 愛国
  • 愛国の田植え中の中村さん

    中村さんが愛国に使う肥料は自家製の「ぼかし」
    米ぬかをベースにし、菌を発酵させたオリジナルの肥料で、化学肥料は一切使っておらず大切に愛国を育てています。

  • 土づくりもこだわりが強く、田んぼに手を入れると土がトロトロしていまして、他の田んぼの土とは異なることが分かります。

  • また、稲の根っこは田植えをして数週間経つと力強い根をはり、土の力も借りて、しっかりと栄養が稲に伝わっている様子も確認できます。南伊豆町の高温多湿な環境で力強い稲を育成できるのは中村さんのこだわりが詰まっているからこそでもあります。

  • 愛国の赤い野毛

    愛国は野毛の部分が赤く育ち、稲刈りの時期には愛国の圃場と見て分かるほど特徴的な見た目もしています。

愛国の糀について
  • 中村さんの愛国を糀にすると、甘酒にすると糖度が一般的なお米より3度程高く、味噌にすると甘味と旨味が増し美味しく出来上がります。また、昔ながらの分づき(白米ではなく玄米に近い状態です。かど万の精米機では8分づき)で愛国米の糀を作り塩糀、醤油糀をつくると旨味が増してお料理をワンランク上げてくれる役割もこなしてくれます。

    生産者の中村さんも話すように、一言でいうと「愛国米は奥深い」
    米にしても糀にしても発見が多く、まだまだ付き合い勉強していきたいお米です。
    ※糀にする時は、少し生産者さんに似ているのか素直に糀にならず少し手がかかりますが、またこれも魅力なのです。

生産者 グリビジネスリーディング
銘柄 愛国
産地 静岡県南伊豆町産
栽培方法 有機JAS
価格 1K 950円
5K 4,750円
               
その他の米一覧
銘柄 産地 生産者 栽培方法 価格
(玄米1kg)
米山さんのてんたかく 富山県下新川郡産 米山農産 特別栽培米 600円
澤山さんの岡部米 にこまる 静岡県藤枝市岡部町産 澤山 減農薬 10月予定 価格未定
堀内さんのにじのきらめき 静岡県森町産 堀内農場 特別栽培米 560円
菅井さんの特栽 コシヒカリ 福島県喜多方市産 スガイエコファーム 特別栽培米 690円
菅井さんの特栽 縁結び 福島県喜多方市産 スガイエコファーム 特別栽培米 650円
鶴淵さんの亀の尾 千葉県いすみ市産 つるかめ農園 自然農法 1,500円
大久保さんのカミアカリ 茨城県久慈郡大子町産 大久保農園 有機JAS 950円
中村さんのカミアカリ 静岡県南伊豆町産 アグリビジネスリーディング 有機JAS 950円
松浦さんのミルキークイーン 静岡県掛川市産 農園むすび 有機 690円
菅井さんの有機 みやこがねもち 福島県喜多方市産 スガイエコファーム 有機JAS 900円
堀内さんのにこまる 静岡県森町産 堀内農場 減農薬 530円
JA魚沼のコシヒカリBL 新潟県魚沼市産 JA魚沼 慣行栽培 680円
JA庄内のつや姫 山形県東田川郡産 JA庄内 特別栽培米 580円
JA佐渡の朱鷺と暮らす郷 新潟県佐渡市産 JA佐渡 特別栽培米 660円
土屋さんのゆうだい21 福島県耶麻郡猪苗代町産 つちや農園 特別栽培米 720円
あうちの里のさがびより 佐賀唐津あうち産 あうちの里の米栽培研究会 特別栽培米 580円
菅井さんの有機 コシヒカリ 福島県喜多方市産 スガイエコファーム 有機JAS 900円
菅井さんの有機 縁結び 福島県喜多方市産 スガイエコファーム 有機JAS 900円
米山さんの冨富富 富山県下新川郡産 米山農産 特別栽培米 580円

※表は右にスクロールしてご覧ください