

店頭で話すレシピ

茄子とピーマンの味噌炒め
子供も食べられる「茄子とピーマンの味噌炒め」のご紹介です。夏の時期になると、ご近所さんやお客様からピーマンや茄子を頂くことが多く、よく作っている味噌炒めをご紹介します。大人のみが食べる場合は、好みで輪切りの唐辛子など入れても美味しくなります。
材料 4人分
茄子 | 3本 |
---|---|
ピーマン | 3個 |
米油(サラダ油でもOK) | 大さじ2 |
A・・・味噌(鶴娘) | 大さじ2 好みの味噌でOKです。 |
A・・・みりん | 大さじ2 |
A・・・酒 | 大さじ1 |
A・・・砂糖 | 大さじ1 |
茄子とピーマンの味噌炒めの作り方
茄子とピーマンの準備
茄子を3本、ピーマンを3個準備してください。量を増やしたい場合は、茄子4本、ピーマン5個まではAの味噌ダレの分量で対応可能です。
茄子を乱切り、ピーマンを縦1cm程に切っていきます。
(A)味噌ダレの準備
まずは砂糖を大さじ1、砂糖が入ったら鶴娘味噌を大さじ2、みりんを大さじ2、酒を大さじ1の順番で入れていきます。
泡だて器でしっかりと混ぜていきます。
茄子とピーマンを炒める
フライパンに油を大さじ2、フライパンに熱が加わったら、茄子をいれます。茄子がしんなりするまで中火で炒めていきます。
茄子がしんなりしたら、ピーマンを入れます。ピーマンは食感を程よく残したいので、茄子のように炒めず1分30秒程、更に中火で炒めて火を止めます。
大人のみが食べる場合は、輪切りの唐辛子をピーマンを炒めるタイミングで入れてもいいでしょう。ピリ辛で美味しくなりますよ!
(A)味噌ダレを加える
火を止めたままです!
味噌が焦げやすいので、火を止めてフライパンの温度が程よく下がったら(70度位)味噌ダレ(A)を混ぜます。
完成
お皿に盛りつけたら完成です!
甘い味噌を使っているので、子供も食べやすくなっています。是非試してみてください。