甘酒スムージー
店頭販売のみとなります。
詳細は甘酒スムージページよりご確認ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
■ …… 日曜定休
日付:2013年11月28日
カテゴリ:豆
かど万でも大人気の豆、“北海道北見産 紫花豆・白花豆”の新豆入荷しました!
豆類のなかでも大きな花豆。そのため、浸水は二晩をオススメしています。この浸水時間を守っていただければどなたでも上手に出来ます。煮あがった時のほっくり感はまた格別です。
この記事は2015年3月31日(火)に修正しました。
※金時豆の甘煮レシピの工程(1)金時豆の浸水時間を「2~3時間」から「一晩」に変更しました。
※金時豆の甘煮を美味しく煮るポイントを3つから4つに増やしました。
今日は、パワーアップした金時豆(北海道産)の甘煮レシピをご紹介します^^
日付:2013年10月26日
カテゴリ:豆
もうすぐ新豆の季節がやって来ます。
かど万では、味噌作りに使う大豆の他に紫花豆、金時豆、小豆など数種類の豆を取り扱っています。
中でも特に人気がある「紫花豆」は、ほんのりと甘く煮る「紫花豆の甘煮」に調理すれば、箸休めのおかずやヘルシーなおやつにもなります。
10月に入りましたが、少し暑い日が続いていますね。それでも、地元の田んぼでは稲刈りも始まり、黄金色に輝く稲たちを見ると秋をより一層近くに感じる事が出来ます。
かど万米店では、いよいよ味噌作り教室のシーズンが始まりました。本日も毎年お馴染み「美園の会」のメンバーの皆さんと味噌作り教室を開催いたしました。
とっても有難い事に、毎年大好評の味噌作り教室。自慢の糀はもちろん、当店でご用意する“鉄釜で炊く、炊きたての大豆”は多くの皆さんに喜ばれています。今日は味噌作りに欠かせない大豆の美味しさの秘密をご紹介します。
※この記事は2015年7月7日(火)にレシピを修正しました。
今日は、栄養バランスも良い「五目煮豆」をご紹介します。
甘酒としょうゆ糀で作る五目煮豆は、さっぱりしている?と思いきや噛めば噛むほど深い味わい。お弁当にも向いているのではないでしょうか。ぜひ作ってみて下さい。
豆を煮るのは「面倒くさい」「時間がかかる」・・・など少し難しいイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんが、実は誰でもとっても簡単に煮る事が出来るんですよ!
かど万では豆を煮る初心者の方に、“豆の煮方のレシピ”もお配りしています。
豆を煮るときに気を付けるポイントは2つあります。