店頭で話すレシピ

アジの干物を蒸し焼きにした冷汁

アジの干物を蒸し焼きにした冷汁

お客さんから聞いたレシピで、アジの干物をフライパンで蒸し焼きにするとふっくらして味わいもいいとのことだったので、やってみると本当に美味しい!アジの旨味も感じられ冷汁にもピッタリ。冷汁には焼くよりか蒸し焼きがお勧めです。

夏の猛暑、アジの干物、かど万の冷汁専用味噌が揃ったら、是非とも「アジの干物を蒸し焼きにした冷汁」を作ってみてください!

                   

材料 3人分

                       
アジの干物 1枚(90g位)
味噌 かど万の冷汁専用味噌を使用
大さじ5
出汁 450ml
薄口醤油 小さじ1
大葉(青じそ) 5枚
みょうが 3個
きゅうり 1/2本
木綿豆腐 100g

具沢山のレシピです。4人前必要な場合は、出汁を600ml、味噌大さじ5でも美味しく召し上がれます。出汁は昆布とカツオでとったものです。
なお、ポイントである薄口醤油がない場合、濃口醤油でも可能です。溜まり醤油でも味が良くなります。

                   

アジの干物を蒸し焼きにした冷汁の作り方