甘酒スムージー
店頭販売のみとなります。
詳細は甘酒スムージページよりご確認ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
■ …… 日曜定休
今日は、かど万でも使っている塩糀、しょうゆ糀、甘酒の保存におすすめ容器ご紹介します。味噌だけでなく塩糀などの発酵調味料を手作りする人がふえてきて嬉しい限りです!塩糀、しょうゆ糀、甘酒の手作りをするけど、どんな容器に入れて保存したらいいですか?というご質問をいただきます。手軽なものからお値段が良いもの、掘り出し物までありますが、用途にあわせて選ぶ際の参考までにしてみて下さい。
その①
購入場所:100円均一ショップ
素材:プラスチック製の容器(250ml×2)
値段:2つで108円!
とてもお買い得で、250ml容量が2つの商品でした。蓋をくるっと1回転して閉めるタイプです。糀の調味料は、冷蔵庫に入れても息をしているため(発酵し続けているため)程よく隙間がありながら、閉めるタイプが重宝されます。写真の中身は甘酒ですが、塩糀、しょうゆ糀にもピッタリだと思います!
大きさも500mlサイズもあり、塩糀作り、しょうゆ糀作りにもピッタリだと思いました^^その際は、蓋と容器の間に布巾を挟んで出来上がりを待つと良いですよ!
【こんな方におすすめ】
・塩糀、しょうゆ糀、甘酒の消費が早い!家族や友人にもプレゼントしている!
・安い方が良い!
その②
購入場所:doma雑貨店さん(静岡県焼津市)
素材:琺瑯(野田琺瑯 スクウェアシール蓋付き Lサイズ)
値段:2,000円位
琺瑯は、光を通さず、容器の中身を一定に冷やすことが出来るので塩糀、甘酒、しょうゆ糀の保存をはじめ手作りする際もおすすめです。また作り置きの惣菜や煮豆なども琺瑯の容器に入れて冷蔵庫に入れておくと「美味しい期間が長い」と感じます。琺瑯素材の容器は真空での完全密封ではありませんが、遮光性、保冷性が効く優れものなんですね!
琺瑯は匂い移りも少ないのでしょうゆ糀、味噌入れにもなります。
【こんな方におすすめ】
・質の高いものを長く使う方が経済的と考える!
・発酵調味料作りは、道具のデザインにもこだわりたい!
その③
購入場所:不明
素材:陶器
値段:いただきもののためタダでした。
焼酎が入っていたカメでした。そのため口が少し小さくなっています。2Lはありそうなサイズのため、冷蔵庫には窮屈。そのため塩糀を発酵させている間に使っています。カメ(陶器)も琺瑯と同様に遮光性、保冷性に優れているのではないでしょうか。蓋も容器に置くだけのタイプのもの。焼酎が入っていただけあって、塩糀作り、しょうゆ糀作りにもピッタリです。
似たような形の、卓上調味料入れなどが、たまにホームセンターなどで販売されていますので、冷蔵庫で保存の際に使えそうです!(梅干し入れとか!)
【こんな方におすすめ】
・古いお家の掘り出し物を探せるチャンスのある方!
・焼酎が好きな方!
【塩糀、しょうゆ糀、甘酒を保存する容器で一番大切なこと】
手作りした糀の調味料は、発酵し続けています。そのため完全密封される容器はオススメできません。蓋があるけど、少しでも隙間のできるもの、ゆるめることができるものがよいと思います!
避けたい容器→金属がむき出しのもの、完全密封が目的の容器(ビンなど)
道具選びも楽しみの一つ。ぜひ参考にしてみて下さいね^^
もし当記事を読んで気に入って頂けましたら、ソーシャルメディアボタンで共有して頂けますと非常に嬉しいです。今後とも皆様にお役に立てる記事を心掛けて更新を行っていきます。