甘酒スムージー
店頭販売のみとなります。
詳細は甘酒スムージページよりご確認ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
■ …… 日曜定休
平成27年2月22日(日)静岡市の丁子屋さんにて開催された「丸子せんねんマルシェ」に参加しました。
週明けからお天気が心配でしたが、この日は丸子の宿場祭り開催ということもあり多くのお客様にお越しいただきました。
2014年11月1日、2日、愛知県セントレア空港(中部国際空港)にて開催された「ゆるキャラグランプリ2014」へ、私たちおかべぇ推進部会メンバーは、岡部町商工会公式キャラクター「おかべぇ」と共に行って来ました!
ニッキー、ぱどクン、茶ラリーマン、おかべぇ
4月19日にリニューアルオープンしたばかりの“道の駅宇津ノ谷峠(上り)”にて、糀ようかんを販売してます!GW、遠出のお供に・・・お土産に・・・いかがでしょうか?
日付:2014年4月17日
カテゴリ:まちの紹介
いよいよ明日から始まる「藤枝おんぱく」。県内外の皆さんに新しい藤枝の魅力を発見して頂くために・・・
今日は、地元“藤枝に住み続ける5つの理由”をご紹介します!
瀬戸川沿い、金毘羅山からの桜。その向こうには藤枝市街。
日付:2014年4月11日
カテゴリ:まちの紹介
今週の初め、岡部町朝比奈で人生初の「たけのこ掘り」に挑戦しました。
教えて下さったのは、「朝比奈筍の会」代表の村越美保子さん。村越さんは、たけのこの生育する山を、子供たちに残したい、という思いのもと、加工品の製造やイベント販売を通して、朝比奈産たけのこの魅力を伝え続けています。
クワで、土を削り落としながら、「たけのこ」と「竹の根」が繋がっている箇所を探していく。
先週の平成26年3月22日(土)、私かど万5代目は、東海道丸子宿にある丁子屋さんにとろろ汁を味わいに行って来ました。
家族と親戚と友達と、何度も訪れている丁子屋さん。かど万は祖父の代から米や糀を使って頂いていますが、こんなに永く多くの人が丁子屋さんに訪れる理由とは・・・?とろろ汁を食べながらじっくりと探ってみました。